職務経歴書は、転職活動やキャリアアップを考える際に重要な役割を果たします。しかし、職務経歴書の作成に苦労する人は多くいます。職務経歴書を重視する企業は多いので、効果的な書き方を事前に知ることが大切です。この記事では、職務経歴書の基礎知識から書き方のポイントまで詳しく解説します。
記事を読めば、自分の強みを効果的にアピールできます。職務経歴書は自分のキャリアを応募先企業へ伝える重要な書類です。フォーマットや各項目の書き方を理解し、読み手の印象に残る魅力的な職務経歴書を作成しましょう。
職務経歴書の基礎知識
自分のスキルを効果的にアピールするために、職務経歴書の作成は重要です。職務経歴書の基礎知識として、以下の2点について解説します。
- 職務経歴書の目的
- 履歴書との違い
職務経歴書は応募先企業に合わせて内容を調整し、定期的に更新することが大切です。
職務経歴書の目的
職務経歴書の主な目的は、応募先企業に自分が適任であると示すことです。今までのキャリアや経験を効果的にアピールすれば、面接官の興味を引き、話題のきっかけを作れます。職務経歴書は、履歴書で伝えきれない詳細な職務内容や実績を採用担当者へ提示することが可能です。
職務経歴書の作成は自己分析する良い機会にもなります。キャリアを振り返ることで自分の強みや弱みを再確認でき、今後のキャリアプランを考えるうえでも役立ちます。職務経歴書は転職や就職活動を有利に進めるための重要なツールです。
応募先企業に自分の魅力を適切にアピールするために、職務経歴書は丁寧に作成しましょう。自分の強みや価値を理解してもらい、求める人物像とのマッチングを図ることが大切です。
履歴書との違い
職務経歴書と履歴書の違いは以下のとおりです。
- ページ数
- 形式
- 内容
- 用途
- 自己PR
職務経歴書はスキルや実績に焦点を当てて、職務経験の詳細を記述します。一方、履歴書は応募先企業に自分のプロフィールを伝えるための、基本的な情報を簡潔にまとめた書類です。職務経歴書と履歴書の違いを明確にし、適切な内容を記載することが転職活動の成功には欠かせません。
» 履歴書の書き方を解説!採用担当者の目に留まるポイントとは
職務経歴書を書く前の準備
職務経歴書を書く前の準備は、以下のとおりです。
- 自分のキャリアを振り返る
- 求められるスキルや経験を確認する
効果的な職務経歴書を作成するためには、最初にきちんと準備することが大切です。
自分のキャリアを振り返る
職務経歴書を作成する前に、まずは自分のキャリアを振り返ります。過去の経験を整理し自己分析することで、より効果的な職務経歴書を作成できます。今までの職務経験を時系列で記載し、各職場での役割や担当業務をリストアップしましょう。達成した成果や貢献を具体的に思い出すことが大切です。
自分のキャリアを振り返れば、身に付けたスキルや知識を洗い出せます。転職や異動の理由を整理することで、自分のキャリアの方向性や動機付けが明確になります。自分の強みや弱みを分析して、今後のキャリア目標を設定することも大切です。
印象に残っている職務経験を記載すると、自己PRや面接時のエピソードとして活用できます。受賞歴や資格取得などの実績をまとめることも大切です。職務経歴書に盛り込むべき重要な情報を整理するためにも、自分のキャリアを振り返る必要があります。
単に事実を羅列するだけでなく、強みや成長過程が伝わるよう工夫して記載すると、印象に残る職務経歴書を作成できます。
» 自己分析の効果的なやり方とは?強みや価値観を明らかにする方法
求められるスキルや経験を確認する
転職活動を成功させるために、求められるスキルや経験を確認することが重要です。応募先企業や職種の募集要項にしっかりと目を通し、必須スキルと歓迎スキルを明確に把握します。求められる経験年数や資格などの必須スキルは応募の最低条件となるので、自分に当てはまるか必ず確認しましょう。
業界特有の専門知識や技術についても、理解を深めておくことが大切です。コミュニケーション力などのソフトスキルは、職種を問わず求められます。応募先企業の文化や価値観が自分に合うか、事前に調べておくと、入社後のミスマッチを防げます。
強みを把握し自分のスキルや経験が、求人の募集要項とマッチするか確認することが重要です。自己分析を行い、より適切な職務経歴書を作成できれば、転職活動の成功につながります。
【フォーマット別】職務経歴書の書き方
職務経歴書を効果的に書くには、適切なフォーマットを選ぶことが大切です。主なフォーマットには、以下の3つがあります。
- 編年体形式
- 逆編年体形式
- キャリア形式
フォーマットは自分のキャリアや志望先に合わせて選びます。複数の形式を組み合わせられますが、一貫性を保つことが重要です。
編年体形式
職務経歴書によく使われるフォーマットの一つが、編年体形式です。古い職歴から現在まで時系列に沿って記載します。キャリアの成長過程がわかりやすい点が特徴です。各職歴で習得したスキルや経験の積み重ねを効果的に示せます。会社名や在籍期間、役職などを正確に記載します。
応募先企業にわかりやすく伝わるよう、担当業務や実績を箇条書きで簡潔に記すのがおすすめです。具体的な数字を用いることで、会社への貢献度をより明確に示せます。編年体形式では、一貫したキャリアの流れを記述しましょう。キャリアアップの過程をわかりやすく表現することがポイントです。
逆編年体形式
逆編年体形式は、職務経歴書を書く際に最も一般的に使われるフォーマットです。逆編年体形式は最新の職歴から順に過去へさかのぼって記載します。最新の職歴が一番に目に入るので、現在のスキルや経験、キャリアの成長がわかりやすいのが特徴です。転職市場で求められる形式に沿っている点もメリットの一つです。
逆編年体形式を使うことで、自分のキャリアの成長や最新のスキルを効果的にアピールできます。自分の魅力を最大限に示せれば、応募先企業に好印象を与えられ、面接のチャンスにつながります。
キャリア形式
職務経歴書のフォーマットの一つが、キャリア形式です。キャリア形式は、応募先企業と関連性の高い経験や実績を前面に示せます。職務内容や成果を機能別にまとめられるのが、キャリア形式の特徴です。業界や職種を超えて転職する際は、キャリア形式の使用がおすすめです。
スキルや経験に焦点を当てることで、一貫したキャリアパスを示せます。キャリア形式の利点は、以下のとおりです。
- 重要な経験を強調できる
- 専門性やスキルセットをアピールできる
- 長期的なキャリア目標を示せる
転職回数が多い場合でも、キャリア形式を使うことで自分の強みを効果的にアピールできます。ただし、キャリア形式の職務経歴書は、時系列形式と比べて作成に時間がかかる場合があるので注意が必要です。
【項目別】職務経歴書の書き方
強みや経験をアピールするために、職務経歴書の各項目を適切に記述する必要があります。職務経歴書の主な項目は、以下のとおりです。
- 日付・氏名
- 職務要約
- 職務経歴
- 生かせる経験・スキル
- 自己PR
情報を詰め込みすぎないよう注意しながら、自分の強みを効果的に伝えることが大切です。
日付・氏名
職務経歴書の右上には、日付と氏名を記入します。日付は西暦で、氏名はフルネームで記載します。旧姓で取得した資格や実績がある場合は、旧姓を併記することが大切です。今までの経歴との一貫性も保たれます。近年では、押印を求められることが少なくなったので、印鑑は不要です。
日付と氏名を間違えると、応募先企業に良い印象を与えられません。日付と氏名は基本的な情報なので、信頼性を高めるために、丁寧な字で正確に記入しましょう。
職務要約
キャリアの全体像を簡潔に伝えるのが、職務要約です。今までの職務経験を短く要約し、主な専門分野や得意分野を強調する必要があります。応募先企業の興味を引くために、キャリアの方向性や目標を明確に示すことも大切です。
職務要約で書くべき内容は、以下のとおりです。
- 主要な成果や実績
- 関連するスキルや能力
- 自己PRや志望動機
職務要約は、1〜2段落程度で必要な情報を簡潔にまとめる力が求められます。短い文章の中で、応募先企業の興味を引く内容にすることが重要です。
職務経歴
職務経歴書の中で最も重要なのが、職務経歴の項目です。今までの職歴を詳しく記載し、転職先で生かせるスキルや経験を強調する必要があります。説得力のある内容にするには、具体的な数字や実績を用いて記載するのがポイントです。
自分の強みや特徴が伝わるような経験を中心に書けば、採用担当者の目に留まりやすくなります。すべての職歴を同じように詳しく書くのではなく、最新の職歴や志望する職種に関連する経験を記載することが重要です。離職理由は必要に応じて記載し、前向きな表現を心がける必要があります。
生かせる経験・スキル
「生かせる経験・スキル」の項目は、強みを効果的にアピールする重要な部分です。今までのキャリアで培った能力や専門知識を具体的に示すことが大切です。業務で得た専門的なスキルや、取得した資格・認定も重要なアピールポイントになります。
記載すると評価されやすいスキルは、以下のとおりです。
- 語学力
- リーダーシップやプロジェクト管理能力
- 問題解決能力
- コミュニケーションスキルやチームワーク力
- 専門知識や業界特有の経験
- 顧客対応スキル
- ストレス耐性
仕事を円滑に進めるうえで欠かせない能力を記載すると、応募先企業から評価されやすくなります。
自己PR
自己PRでは自分の長所や実績を簡潔に説明し、志望動機や入社後の抱負を記載します。独自の視点や発想力をアピールすることもおすすめです。創造性や問題解決能力が伝わるように、具体例を挙げて記載するのがポイントです。将来のキャリアプランや目標を書けば、長期的な視野を持っていることをアピールできます。
ただし、具体的すぎる内容は避け、会社と自分の成長を結びつけるような表現が望ましいです。簡潔でわかりやすい文章を心がけ、読み手を引きつける内容にすることが大切です。
≫魅力的な自己PRとは?基礎知識や書き方のポイントを詳しく解説
職務経歴書を魅力的にする書き方
具体的な内容をわかりやすく記載すると、魅力的な職務経歴書を作成できます。職務経歴書を魅力的にするポイントは、以下のとおりです。
- 具体的な数字や実績を書く
- 読みやすさを意識して書く
- 誤字脱字に注意して書く
転職活動を成功させるには、自分の強みや実績を際立たせる必要があります。
具体的な数字や実績を書く
職務経歴書を魅力的にする重要なポイントの一つが、具体的な数字や実績を記載することです。スキルや成果を明確に伝えるためには、数字や実績を示すことが欠かせません。売上の増加率や達成した目標、効率化の成果などを具体的な数値とともに記載すれば、説得力のある職務経歴書になります。
ただし、数字を並べるだけでは効果がありません。数字や実績が持つ意味や、目標を達成するためにどのような行動をとったのかをあわせて記載することが大切です。数字の背景や過程を簡潔に説明することで、より魅力的な職務経歴書を作成できます。
読みやすさを意識して書く
応募先企業に良い印象を与えるには、読みやすさを意識する必要があります。今までの経歴や能力を効果的にアピールするために、簡潔でわかりやすい文章を心がけましょう。職務経歴書を読みやすくするポイントは、以下のとおりです。
- 短い文章で簡潔に書く
- 箇条書きを活用する
- 適切な見出しをつける
- 段落をわけて空白を入れる
フォントサイズや太字を使い分けたり、図表やグラフを使用したりすることで、視覚的な読みやすさが向上します。重要なポイントを強調し、一貫性のある書式を保つことも大切です。誰にでもわかりやすい表現になるよう、専門用語は最小限に抑える必要があります。
文章全体の流れを意識し論理的に構成すれば、読み手を引きつける職務経歴書を作成できます。自分の魅力を最大限に伝え、応募先企業に好印象を与えるために、読みやすさを意識して書くことが重要です。
誤字脱字に注意して書く
誤字脱字に注意して書くことは、職務経歴書を作成するうえで重要なポイントです。誤字脱字があると、自分の印象を大きく下げてしまいます。専門用語や固有名詞の表記は特に注意が必要であり、正確に記載することが大切です。句読点や記号を適切に使用すれば、文章の読みやすさが向上します。
意味が大きく異なる同音異義語にも、気をつける必要があります。難しすぎる漢字やひらがなばかりの文章は読みにくくなるので、バランスの取れた文章を心がけてください。文章全体の一貫性を確認することも大切です。表現や言い回しに統一感がないと、読み手に違和感を与えてしまいます。
誤字脱字に注意して丁寧に作成すれば、魅力的な職務経歴書を作れます。
職務経歴書の書き方に関するよくある質問
職務経歴書の書き方に関するよくある質問は、以下のとおりです。
- 手書きとパソコン作成はどちらが良い?
- アルバイトやボランティア経験の書き方は?
- 転職回数が多い場合の書き方は?
よくある質問に対する回答を参考に、魅力的な職務経歴書を作成しましょう。
手書きとパソコン作成はどちらが良い?
近年の職務経歴書はパソコン作成が一般的です。読みやすいうえに修正や更新が簡単にできます。パソコン作成の利点は、以下のとおりです。
- 文字が見やすい
- レイアウトを整えやすい
- 内容の修正や追加がしやすい
- PDFで提出しやすい
一方、手書きの職務経歴書は個性を出せますが、読みにくくなる可能性が高まります。企業の負担を考えると、職務経歴書はパソコン作成がおすすめです。テンプレートを活用すれば、パソコンで効率的に職務経歴書を作成できます。特別な指定がない限り、読みやすさと効率性を重視して職務経歴書はパソコンで作成しましょう。
アルバイトやボランティア経験の書き方は?
アルバイトやボランティア経験は、スキルや人間性を示す重要な情報となるため、職務経歴書に記載する必要があります。正社員経験と同じように、勤務期間や企業名、業務内容を記載します。「アルバイト」や「インターン」などと明記し、正社員経験と区別して記載することが大切です。
長期間続けたアルバイトや志望職種に関連する経験を中心に記載します。責任ある立場や成果を出した経験があれば、強調して記載すると、より効果的に自分をアピールできます。ボランティア経験は社会貢献や自己啓発を示すことが可能です。特に海外でのボランティア経験は、語学力や異文化理解をアピールできます。
アルバイトやボランティア経験が多い場合は、重要なものを3~5つ程度に絞ることがおすすめです。応募先企業へ自分の経験を効果的に伝えられます。
転職回数が多い場合の書き方は?
転職回数が多い場合、職務経歴書の書き方に工夫が必要です。転職理由を簡潔かつポジティブに説明し、一貫したキャリアパスを示すことがポイントです。各職場での成果や得たスキルを具体的に記載すれば、転職を通じて成長してきたことをアピールできます。
短期間の職歴を1つにまとめたり、最新の2〜3社の経歴に焦点を当てたりすると、転職回数の多さを目立たなくできます。長期勤務した会社がある場合は、強調して記載すると効果的です。スキルや経験の積み重ねを示すことも大切です。業界や職種の変更がある場合は、理由と価値を記載する必要があります。
異なる業界での経験が現在の職務にどう生かせるかを書くのがおすすめです。資格取得や語学学習などキャリアに関する活動を行っていた場合は、積極的にアピールしましょう。転職回数の多さをマイナスポイントではなく、多様な経験を持つ強みとしてアピールすることが大切です。
≫転職活動の基礎知識と具体的な準備方法を詳しく解説!
まとめ
職務経歴書の基礎知識から具体的な書き方まで詳しく解説しました。職務経歴書を作成する際は、自分のキャリアを振り返り、求められるスキルや経験を確認することが大切です。フォーマットは目的に応じて選択します。各項目の書き方のポイントを押さえれば、より魅力的な職務経歴書を作成できます。
具体的な数字や実績を盛り込み、読みやすさを意識することも重要です。自分の印象を下げないために、何度も読み返して誤字脱字を防ぐ必要があります。アルバイトやボランティア経験、転職回数が多い場合、適切に対処すれば自分の強みに変わります。
転職活動を成功させるために、応募先企業の印象に残るような魅力的な職務経歴書を作成しましょう。